JR0ECQの徒然日記

趣味のアマチュア無線などについて徒然なるままに

アンテナ・シャック

松本市で移動運用

この前の土曜日、松本市に行く用がありました。空き時間があったので、購入してからまだ使っていなかったFT-818NDのテスト運用を兼ねて、移動運用してきました。 (とりあえず配線してみましたの図。こんな写真しか撮っていませんでした。) 朝の9時半くら…

34年ぶりに50MHzで海外交信する

今日、帰宅してJ-クラスタを見たら沖縄の記念局が50MHzに出ているとの情報が。さっそく、ベランダにモビホをセットして受信してみましたが、すでにフェードアウト寸前になっていて、残念ながら交信できませんでした。 ところが、すぐ近くの周波数で香港のブ…

6m AND DOWN コンテストに参加する ~ 新しいモビホはどうだった?(50MHz編)

新たに入手したセンターローディングタイプのモービルホイップアンテナ、コメットのHR50を使用して、6m AND Down コンテストに参加しました。144MHzと430MHzは、ダイヤモンドアンテナのモービルホイップアンテナ、NR77(約30年前に購入した年代物)を使用し…

コメットHR50を購入!

前回までにコメットのHRシリーズに関する記事を3回シリーズでお届けしましたが、また新しいアンテナを購入してしまいました。HRシリーズ、まだまだ続きます。 ---- -・・・- ・--・ ・・-・・ 1 購入 先日、コメットHRシリーズだけで、WARCバンド…

コメットHRシリーズをWARCバンドで使用する ~ モビホにワイヤーを足したら?

先週、コメットのモビホ、HRシリーズの4本を同時に購入し、ALL ASIAN DX コンテストを満喫しました。さすがにモノバンドのセンターローディングタイプのアンテナは良く飛びよく聞こえました。そして、いままで使ってきたマルチバンドアンテナは、もう使わな…

ALL ASIAN DX コンテストに参加する ~ 新しいモビホはどうだった?

新しく購入したばかりの4本のモービルホイップアンテナ(コメットHRシリーズ)の調整も無事に終わり、いよいよコンテストに参戦です。(前回記事のつづきです。) 1 1日目の夜 アンテナの調整完了後、20時半から7MHzにてスタートしましたが、7MHzは海外向け…

コメットHRシリーズを4本同時購入!

1 購入するまで 今まで、約30年前に購入したモビホ(モービルホイップアンテナ)、コメットHA4Sで7、14、21、24、28MHzの5バンドを運用してきました。このモビホは、全長1.33mと短くて目立たない(集合住宅では重要!)割にはよく飛んで、WAC(六大陸と交信…

KCJトップバンドコンテストに参加する(1) ~アンテナの準備~

2月13日~14日に開催されたKCJトップバンドコンテストに参加しました。 昨年は強風でアンテナが揺れて心配でしたが、今年はお天気にも恵まれて2日とも春のようなぽかぽか陽気。無事に参加できてよかったです。この記事を書いている今は強風を通り越して暴風…

ARRL 160mコンテスト

土曜の晩にARRL 160mコンテストを観戦しました。 当日の夕方になってから急にトップバンドで北米の信号を聞いてみたくなり、1.8MHzを受信できるように、3.5MHz用のモービルホイップの先に付けるワイヤーを準備しました。国内用に1.910MHzを同調点したときの…

ALL JA8コンテストとアンテナ調整

FT-991Aによる運用の二日目。ALL JA8コンテストに少しだけ参加しました。28MHzだけで短時間で5局と交信できました。意外にも28MHzでの8エリアとの交信は初めてでした。交信くださった皆様、ありがとうございました。 このところ、Eスポが絶好調ですね。FT-99…

FT-991Aによる初運用

新しい免許状が届いてから初めての週末を迎えました。毎週土曜日の午前中は、2つの所属クラブのオンエアミーティングに参加しているので、FT-991Aによる初運用は、オンエアミーティングのときにすることにしました。 FT-991AにはPCと連携する機能があるので…

FT-991Aをシャックに並べてみた

一週間前に購入したFT-991Aをシャックに並べてみました。 ここ一週間、無線機を並べるためのラックを探したり、電源コードの先に端子を付けたりと、着々と準備を進めてきました。ラックは時間をかけて物色して、キッチンで使用するトースターラックを採用し…

3.5MHzでの海外初交信 ~ ARRL DX Contest

今年のDXコンテスト第一弾は、ARRL DX Contest。昨年は受信だけ楽しみました。このコンテストに参加するのは、何と20年ぶりみたいです。 先日、トップバンドにデビューしたばかりだったので、さっそくトップバンドでの海外初交信を狙いたいところでしたが、T…

憧れの1.9MHzでの初運用(3) ~ アンテナの準備(その3)

(前回のつづきです。) 6 HR3.5を入手 手持ちのHF80FXを使用できればとても経済的だったのですが、HF80FXをベースにするのは無理であることわかりました。このままでは1.9MHzでの運用をあきらめなければなりませんが、ここまできて、あきらめたくはありませ…

憧れの1.9MHzでの初運用(2) ~ アンテナの準備(その2)

(前回のつづきです。) 4 NanoVNAを入手 アンテナの共振点がどこなのか調べるためには、アンテナ・アナライザなどの測定器が必要です。最近、安くて高性能な測定器として、NanoVNAの評判が良いことは知っていましたが、使いこなせる自信もなく、しばらく様…

憧れの1.9MHzでの初運用(1) ~ アンテナの準備(その1)

先日のKCJトップバンドコンテストで、ついに憧れの1.9MHzにデビューすることができました。そこで、アンテナの準備から順番に、いままでの経過を振り返りたいと思います。 1 アンテナの検討 昨年、4階のベランダからHFのオールバンドで運用ができるようにな…

24MHzでの初運用

先日、新たに10MHzと18MHzのモービルホイップを買ってきて、10MHzと18MHzでの初運用を行いました。 jr0ecq.hatenablog.com 一方、今まで使ってきたモービルホイップのHA4Sは、エレメントを付け替えることで5バンド(7、14、21、24、28MHz)に出られます。し…

10MHzと18MHzでの初運用

昨日、秋葉原のロケットアマチュア無線本店へ行き、10MHzと18MHzのモービルホイップ(HF30FX、HF16FX)を買ってきました。これで自宅のベランダから、HFのすべてのバンド(3.5MHzから28MHzまで)に出られるようになりました。 このアンテナは、ファイバーエ…

17年ぶりにALL JAコンテストに参加

実に17年ぶりにALL JAコンテストに参加しました。初日は23時過ぎまで2時間ほど、2日目は7時前から始めて家事を挟みながらトータルで8時間ほど、のんびりと呼びまわり専門で131局と交信しました。 内訳は、3.5MHz 61局、7MHz 62局、14MHz 7局、21MHz 1局でし…

再開後の第2弾はオール熊本コンテスト

アマチュア無線再開後の第2弾は、オール熊本コンテスト。といっても、少しだけの参加でした。 今回は、QRP機のHT-1Aを使って、14MHzで初めてQSOしました。 HT-1Aは7/14MHzのデュアルバンダーですが、両バンドとも問題なく使えることが確認できてよかったです…

QSOパーティ2日目で20局達成

QSOパーティの初日は19局で終わり、2日目に持ち越しになりました。 jr0ecq.hatenablog.com 2日目の今日は、コンディションが少し好転したようで、比較的楽にQSOすることができました。午前中の早い時間に7MHz、CWで20局のQSOを達成することができ、その後も…

再開に向けたシャックの構築とアンテナの調整

先日、ようやく変更申請後の無線局免許状が届きました。そこで今回は、アマチュア無線の再開に向けて、シャックの構築とアンテナの調整を行いました。 jr0ecq.hatenablog.com 1 シャックの構築 ホームセンターで小さな折り畳み式の座卓を見つけ、1500円ほど…