JR0ECQの徒然日記

趣味のアマチュア無線などについて徒然なるままに

無線機

[303] 安定化電源が壊れました。

ハムフェアから帰ってきて数日後、旅行の疲れも取れてきたので、さあ、無線をするぞと、張り切って安定化電源のスイッチを入れたところ、一瞬、家の照明が消えたような気がしました。安定化電源を見ると、スイッチのランプが付いていません。ヒューズを確認…

設備共用でTS-50S(50W改造)を増設

2年前にFT-991Aを増設してからは、それまでメインで使用してきたTS-50S(100W機)の出番がありません。しかし、3年前に修理をしたばかりなので使わないのはもったいない。 そこで、3アマでも使えるように50Wに改造(筐体内の出力切り換えスイッチをエポキシ…

FT-818NDにCWフィルターを実装

先日の移動運用では、CWフィルターなしでも運用することができましたが、CWフィルターを使った方が快適に運用できるのは明らかです。 しかし、純正オプションのCWフィルター(例えば、500HzのYF-122C; 定価20,900円)は、生産終了となっており、新品ではも…

松本市で移動運用

この前の土曜日、松本市に行く用がありました。空き時間があったので、購入してからまだ使っていなかったFT-818NDのテスト運用を兼ねて、移動運用してきました。 (とりあえず配線してみましたの図。こんな写真しか撮っていませんでした。) 朝の9時半くら…

FT-818NDを購入!

3月に家族全員4アマになりましたが、開局するのは3アマになってからと考えていました。しかし、待ちきれずに、4アマで開局するために新しい無線機を買ってしまいました。 いちばん待ちきれなかったのは、4アマの人たちではなく、家族に早くコールサインを持…

いまさらながらのFT8の設定など

FT8については、3年前に旧型リグのTS-50Sで数局交信しただけで終わっていました。そして、2年前にFT-991Aを導入しましたが、FT-991AにはFT8の設定をしていなかったので、いまさらながら設定してみることにしました。 設定の方法については、電波新聞社の「…

FT-991Aによる初運用

新しい免許状が届いてから初めての週末を迎えました。毎週土曜日の午前中は、2つの所属クラブのオンエアミーティングに参加しているので、FT-991Aによる初運用は、オンエアミーティングのときにすることにしました。 FT-991AにはPCと連携する機能があるので…

FT-991Aをシャックに並べてみた

一週間前に購入したFT-991Aをシャックに並べてみました。 ここ一週間、無線機を並べるためのラックを探したり、電源コードの先に端子を付けたりと、着々と準備を進めてきました。ラックは時間をかけて物色して、キッチンで使用するトースターラックを採用し…

FT-991Aを購入!

思い切ってついに最新機のFT-991Aを購入しました! 新品の100W機です。 IC-7300やTS-590SGなどと比較検討しましたが、HFだけでなくV/UHFにも出られることが決め手になりました。 今日は、届いたばかりの箱の中身を確認するだけにしました。やっぱりYAESUの無…

「7MHz CW QRP」特記のJARL三賞が揃う ~ 1000 MILE PER WATT と我がQRP機たち

先日、アマチュア無線を中断する前のQSLカードをチェックしていたら、「7MHz CW QRP」特記のJCCが完成していることが分かりました。今さらですが、折角なので申請しました。そして、届いたのがこれです。 アマチュア無線を中断する前には、同じ特記のAJDとWA…

FT8を初めて運用してみる

先日、変更届の審査が終了してFT8とFT4の運用ができるようになりました。 jr0ecq.hatenablog.com その後、のんびりと準備を進めていましたが、昨日、ようやく運用できる状態になりました。 PCとTS-50Sを接続するためのインターフェースは、HAM world 8月号の…

HT-1AでKCJコンテストに参加したら驚きの結果に

お盆休みはほとんど無線をやらずに、墓参りのほかは読書三昧で過ごしましたが、KCJコンテストに参加しない訳にはいきません。今年はQRP部門が新設されるとのことなので、久しぶりにQRP機のHT-1Aを使って参加することにしました。アンテナは、いつものベラン…

古いFT-690が無事に動作した

昨日、古いFT-690(6mのオールモード機)を引っ張り出して動作をチェックしてみました。このFT-690は、開局時(もう37年近く前になります)から10年くらい使いましたが、その後、HF帯に出るようになってからは、まったく使っていませんでした。 チェックの…

20日ぶりのHT-1Aによる運用

この前の土曜日、20日ぶりにHT-1Aによる運用を行いました。7MHzのコンディションが良く、日中、たくさんの移動局や特別局が聞こえていたので、HT-1AにPICキーヤーをつないで、聞こえている局を片っ端から呼んでみました。短時間でしたがストレスなく、楽しく…

17年ぶりにALL JAコンテストに参加

実に17年ぶりにALL JAコンテストに参加しました。初日は23時過ぎまで2時間ほど、2日目は7時前から始めて家事を挟みながらトータルで8時間ほど、のんびりと呼びまわり専門で131局と交信しました。 内訳は、3.5MHz 61局、7MHz 62局、14MHz 7局、21MHz 1局でし…

TS-50Sが修理から戻る

先日、その昔にメインで使用していたKENWOODのTS-50S(100W機)がまだ使えるかどうかチェックしたところ、出力が異常で、200W以上出るという不具合があることが分かりました。JVCケンウッド・サービスに相談してみたところ修理できるかも知れないとのことで…

HT-1Aにスピーカーを接続する

今まではリグのHT-1Aにイヤホンをつないでワッチしていましたが、最近、スピーカーがあった方が便利かなあと思い始めました。この点についてHT-1Aは気が利いていて、付属の基板にオーディオアンプ回路を組み込んで、内部にスピーカーを増設することができる…

PICキーヤーキットを組み立てる

先日、ずっと昔にメインで使用していたエレキーが壊れていることが分かりました。 jr0ecq.hatenablog.com アマチュア無線を再開してからは縦振電鍵ばかり使ってきましたが、壊れたエレキーに代わるキーヤーもあった方がよいだろうということで、基板がCQ誌の…

再開後の第2弾はオール熊本コンテスト

アマチュア無線再開後の第2弾は、オール熊本コンテスト。といっても、少しだけの参加でした。 今回は、QRP機のHT-1Aを使って、14MHzで初めてQSOしました。 HT-1Aは7/14MHzのデュアルバンダーですが、両バンドとも問題なく使えることが確認できてよかったです…

QSOパーティ2日目で20局達成

QSOパーティの初日は19局で終わり、2日目に持ち越しになりました。 jr0ecq.hatenablog.com 2日目の今日は、コンディションが少し好転したようで、比較的楽にQSOすることができました。午前中の早い時間に7MHz、CWで20局のQSOを達成することができ、その後も…

無線局免許状が届く

待ちに待った無線局免許状が届きました。無線局指定変更・変更許可通知書も同封されていました。申請書を提出してから12週間もかかりましたが、無事に届いて一安心です。 これでようやくHT-1Aから電波を発射することができるようになりました。 また、HT-1A…

愛用の電鍵HK-3のお掃除

愛用していた電鍵、ハイモンドのHK-3です。これからの使用に備えて、引っ張り出してきて、きれいにお掃除しました。 無線機のHT-1Aと一緒を並べると、こんな感じです。HT-1AとHK-3は何だか名前も似ていて、名コンビになりそうです。 久しぶりに電鍵を叩いて…

ようやく変更申請後の免許状が交付される見通しに

アマチュア無線を再開しようと思ったきっかけは前に書いたとおりですが、知らないうちに新スプリアス規格なる法改正がなされていることを知り、いろいろと悩みました。今まで、移動しない局と、移動する局の2つの無線局の免許を持っていましたが、これからど…

アマチュア無線を再開しようと思ったきっかけはHT-1Aとの出会い

そのときまで、アマチュア無線は老後に暇になったときの趣味に取っておこうと思い、無線局の免許を切らさないよう5年ごとの再免許の手続きを繰り返してきました。 それは9月のことでした。少し自分の時間がまとまって取れるようになってきたため、老後では…